QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
松柏だだまめ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年08月24日

だだ豆ちゃん:「続だだちゃ豆物語」読む

だだちゃ豆がようやっと出盛りに。
6月の低温と雨+日照不足で7~10日も遅れたんだって。
生産者も雨のなかの収穫が大変!だだ豆ちゃんも傘をかぶって
がんばってるよ



ことしの春に「続だだちゃ豆物語」が発刊されたんだよ。
”大泉だだちゃ豆を愛する会”が2千部を手作りしたんだって


グループの活動20周年を記念し、平成9年にだした「だだちゃ豆物語」の続編。

松柏会の講師:江頭先生の”だだちゃ豆の由来”や「だだちゃ」の名前のもとになった言われる「太田孝太氏」の貴重な写真もあるんだよ。


小学生たちへの食育活動やだだちゃ豆の7レシピ、だだちゃ豆染めなど、盛りだくさん。

「だだちゃ豆を愛する会」は、白山でだだちゃ豆を直売している
お母さんたちといえば、みんなわかるよね。
彼女たちは、庄内で女性たちの直売スタートのパイオニアなんだってー!さ~すが*平均年齢70代とは思えない質の高い濃~い内容に感動!
高級ブランド「だだちゃ豆」を育て・守り・次代に繋いでくれたのは、
昔も今もパワフルな農家の女性たち。心からの拍手で~す!
だだちゃ豆の味って、ほんとうに深~いよね!!
  


Posted by 松柏だだまめ at 17:11Comments(0)