2016年02月24日
“美味しいえだまめ作り”研修会のお知らせで~す。
松柏だだ豆ちゃんから、“美味しいえだまめ作り”研修会のお知らせで~す。
① 日時:2月29日(月)10時~15時30分
② 場所:松柏会館(家中新町 問合せ☎:22-0537)
③ 申込:松柏会事務所 ☎:22-0537=ファックス)
④ 内容:AM:だだちゃ豆の土づくり(松柏会 大場)
PM:だだちゃ豆の病害虫と外来雑草(防除所)
ポイントは、気象変動に対応できる転作畑の土づくりなど。
ここ数年、ジワジワ増えている「ダイズシストセンチュウ」の被害(黄化、枯れ)は、地域全体で防ぐことが必要です。さらに、ギョッとするような外国の雑草も増えてますよ。
今回は、防除所の野菜の防除専門家からの研修会です。
添付の写真が「ダイズシストセンチュウ」と外来雑草です。


① 日時:2月29日(月)10時~15時30分
② 場所:松柏会館(家中新町 問合せ☎:22-0537)
③ 申込:松柏会事務所 ☎:22-0537=ファックス)
④ 内容:AM:だだちゃ豆の土づくり(松柏会 大場)
PM:だだちゃ豆の病害虫と外来雑草(防除所)
ポイントは、気象変動に対応できる転作畑の土づくりなど。
ここ数年、ジワジワ増えている「ダイズシストセンチュウ」の被害(黄化、枯れ)は、地域全体で防ぐことが必要です。さらに、ギョッとするような外国の雑草も増えてますよ。
今回は、防除所の野菜の防除専門家からの研修会です。
添付の写真が「ダイズシストセンチュウ」と外来雑草です。



Posted by 松柏だだまめ at
15:48
│Comments(0)